日の丸電子計算機じじい– Author –
日の丸電子計算機じじい
昭和30年代に中学を出て就職した通信機器メーカーは日本で唯一の純国産電子計算機メーカーでした。やがて日本でトップシェアとなり、あのIBMを追い抜く勢いでしたが、当時の官僚や政治家が日米交渉で連戦連敗。他のアジアの国々に気前よく技術をプレゼント。
私は最後まで万年ヒラ社員で通したためプログラミングのワザは今でも身についています。
そんな日の丸コンピュータが世界最先端で戦っていたころの思い出技術をぽろぽろとつづっていきたいと思います。
-
アナログ
ちょっと風変わりな微分回路のご紹介
コイルのインダクタンス値をLという記号で表します。d電流/dτ=電圧です。交流電源をコイルに流したときに電流をIとして、インダクタンスをLとします。今迄通り、出力電圧をVdと表します。そのときのVdはVd=LDI≡L(dI/dτ)です。(Dは今ま...日の丸電子計算機じじい -
アナログ
きょうは微分回路のご紹介です
今日は微分回路のご紹介をさせていただきます。昨日までは足し算、引き算、積分でした。 画像に手書きで書いたのは皆さん懐かしい中学時代に技術家庭科で習った教科書に書いてあった普通の微分回路です。(ゆとり教育世代のかたは中学時代には習っていない...日の丸電子計算機じじい -
アナログ
一般的な加算積分増幅器の話をご紹介します
昨日も一昨日もコンデンサを使った積分器の話題を投稿しています。今日もその続きです。昨日は本当の積分計算に近いことをするには時定数を大きくしなければいけなくて、そうすると出力電圧が低くなるため直流増幅器をつなぐのが良いという話を書きました...日の丸電子計算機じじい -
アナログ
時定数τを充分に大きくしなけれなりません。
足し算積分器 昨日の話でほんとうの積分はτc=RCで電圧が一定の値に限りなく近づくことは申し上げました。接線の傾斜はtan**-1(1/RC)だということになりました。本当の積分に限りなく近づけるにはτcの値をできるだけ大きくしなければなりません。...日の丸電子計算機じじい -
アナログ
直流電気回路に抵抗器とコンデンサを組合せて過渡現象を起こさせて積分回路にしてしまう方法。(中学の技術家庭科の授業を思い出してください)
コンデンサと抵抗器を組み合わせて入力側から直流の電気を流してやりましょう。コンデンサをつながないで(電線だけつないで)おくと入力側にかけた電圧は同時に出力側に流れて、即同じ電圧になります。これは電子そのものがすごい速度で出力側に流れるわ...日の丸電子計算機じじい -
アナログ
ケルヴィン男爵さんの積分器の垂直円盤を水平円盤の動径と平行ではない角度で接触させた場合の計算はこうなります。
ケルヴィン男爵さんの積分器で水平円盤の上で転がす垂直円盤の回転軸を水平円盤の動径に平行でない場合の計算は以下のようになります。 図をごらんいただきたいのですが、垂直円盤の軸と接触点を通る直角方向との角度を角αとします。この力(水平円盤が垂...日の丸電子計算機じじい -
アナログ
ケルヴィン男爵さんの積分器で積分計算ができる
ケルヴィン男爵さんの積分器は掛け算割り算ばかりでなく積分計算もできます。すごいですね。図に従って説明します。水平円盤の回転中心から垂直円盤との接触点までの距離をUとします。垂直円盤の半径はRとします。水平円盤の回転角をΘとします。垂直円盤...日の丸電子計算機じじい -
アナログ
ブリッジ回路で掛け算割り算(その1)
もうじき秋ですね。今、人生の晩秋にいる私は歩道に枯れ葉が落ちるのをみると無常観でほろりとします。落ち葉を集めてお芋を焼いた幼いころを思い出します。・・・ここまでは全部ウソです。いま横にいる美人もブログを始めたので読ませてもらいました。も...日の丸電子計算機じじい -
アナログ
もっとケルヴィン男爵さんの積分器で掛け算割り算を強引にするとすれば
きょうは美人のお嬢さんと餃子をたべました。うらやましーでしょ。うふふふふー嫉妬しろー。というわけでイギリスで生まれたアナログコンピュータの元祖であられるケルヴィン男爵さんの積分器を積分じゃない目的で使う方法をもっと書きます。積分器を積分...日の丸電子計算機じじい -
アナログ
掛け算割り算にも使えるケルヴィン男爵さんの積分器
2023年8月18日に投稿したケルヴィン男爵さんの積分器ですが掛け算割り算にも使えます。今迄二回ほどアナログコンピュータで足し算引き算をする方法を紹介してきました。もっとたくさんのやり方があるので後日またどんどん紹介しますが、足し算引き...日の丸電子計算機じじい